ラベルも粋な東京・葡蔵人ワイナリーのロゼワインでおうちワイン
長らくワイン記事をアップしていたアメブロの方から
最近ブログを引っ越しました!
ワインの基礎知識やお役立ち記事をメインに
更新をしていますが、こんなご時世ですので
たまには自宅で開けたワインをご紹介しようかと思います。
ワインに関する困りごとやご質問がありましたら
LINEよりお気軽にメッセージくださいね!
順次ブログでお答えしていけたらと思っております^^
さて、先日おうちで楽しんだこのワイン。
昨秋に生徒さん達と訪問した
東京・御徒町の「Book Rord ~葡蔵人~」さん
(ブックロードと読みます)で購入した1本です。
ブックロードワイナリーさん、
3月の有吉さんぽでも放映されていましたね!
偶然にもテレビで拝見することができ感激でした。
>>Book Rord ~葡蔵人~ 公式サイト
ブックロードさんのワインのラベルは
ペアリングして美味しいお料理が描かれているのが特徴。
飲み手に優しいし目にも楽しい!
ワインラベルも見た目がすごく大事なんだな~と
改めて感じ、同時に関心させられます。
こちらのワインのラベルには
ニンニクと唐辛子が描かれていますね。
合わせたお料理は後ほどご紹介するとして…。
ワインに使われているぶどう品種はサンジョヴェーゼ。
イタリア・トスカーナ州でポピュラーな品種です。
サンジョヴェーゼと言えばイタリア!
イタリアの赤ワインと言えばサンジョヴェーゼ!
というイメージを持たれている方も多いかと思いますが、
こちらのワインは長野県産のサンジョヴェーゼを
100%使用しています。
イタリア以外で聞くことの少ない
サンジョヴェーゼ種のワイン、
しかもそれが日本産ときたら、飲まずにはいられない!
ブックロードさんはワインのラインナップも豊富で
迷ってしまうのですが、
どうしても日本のサンジョヴェーゼに興味をそそられ選びました♪
ラベルを意識してメインの豚料理にニンニクチップを。
ワインは赤果実のチャーミングでほんのり甘い香り、
飲んだ時の果実の旨みとドライな後味が印象的で
お料理にもよく合いました。
ニンニクを添えたカツオのたたきや
ラベルのイメージ通りペペロンチーノなんかとも
文句なしの相性が楽しめそうですね。
お肉であれば素材の脂が少ない方がバランスが良いはず♪
他にミルキーなブッラータ(↑のチーズ)にも合わせましたが
ライトなイタリアンテイストにぴったりでしたよ。
ちょっと↑写真がぶれてしまっていますが、
楽しくリラックスな #おうち時間♪ でした。
>>ワインに関するご質問はLINEからお気軽にどうぞ♪
このブログを書いた人

- ワイン講師/ワインメディア運営
-
「正しく」より「楽しく」ワインを飲める人を増やしたい!
ワインスクール(東京都内/オンライン)、ワインメディアを運営しています。
Kindle電子書籍「超初心者でもワインは選べる!ソムリエ講師が教えるワイン入門」Amazonカテゴリー1位ランクインしました。
2021年よりおすすめワインセットの限定販売も始めました。
最近書いた記事
イベント告知2023.05.23第2弾 東京ワイナリーツアー開催のお知らせ
レッスン情報2023.01.03ワイン検定ブロンズクラス対策講座/練習問題・模擬試験問題
お知らせ2023.01.032023年ワイン検定ブロンズクラス開催情報と勉強法、合格率について
未分類2022.12.07ワイン入門セミナー(無料)開催のお知らせ@有楽町イトシア/オンライン