ワインの味がグラスで変わるって本当?種類ごとのグラスの選び方 【白ワイン編】


白ワインを飲む時のグラスってどんなものを選んだら良いのかな?
グラスによってどんな違いが出るんだろう…?


こんな疑問を解消する記事です。

ワインを楽しむ上でのグラスのチョイスって意外とすごく重要です。

大きさや飲み口の広さ、形状が違うことで同じワインでもまるで別モノのように感じさせてしまうから。

ワインの個性や良さを最大限引き出せるか否かは【飲み方】も大いに関わってくるのです。


今回はワインをもっと美味しく飲むために知っておきたい、ワインのタイプごとに適切なグラスの選び方【白ワイン編】をお伝えしていきますね。

ワイングラスにもいろいろなタイプがあるので、何を選んだら良いか迷ってしまいますよね。
今回は白ワインのタイプによって使いたいワイングラスについて解説します!
白ワインをよりおいしく飲むためにも、ぜひ最後までチェックしてくださいね!



グラスでワインの印象が変わるのは何故?


ワインのタイプごとにグラスを変えるのが好ましい理由は、グラスを変えることでワインの香りや舌の上でのワインの広がり方が異なり、感じ方が大きく変わるから


ワインが本来持っている実力を発揮する手助けをしてくれるのがグラスで、適切なグラスを選ぶことでワインがより美味しく味わえるようになります。


これって何もワインだけが特別なわけではなく、日本酒にお猪口、ビールにジョッキなど、飲み物に適した器が用いられていますよね。

それと同じことなんです。

ワイングラスの形状と役割


ワイングラスはボウル(ステム)から成り立っています。

細くて長い脚は、ワインの温度を上昇させない役割があり、特に冷やして飲む白ワインはボウル部分を直接持つと手の熱でワインの温度が上がりやすくなるので、脚の部分を持つのがベターです。

また、ボウルの飲み口の部分は内側にカーブしているものが多いのは、ワインの楽しみの1つでもある豊かな香りをボウルの中にとどめ、外に逃さないためです。

ガラスの厚さによる違い


例えば有名なグラスメーカーRiedel(リーデル社)のグラスのように、ガラスが薄いほどワインの繊細な味わいを感じやすくなります。


唇に触れる飲み口の部分が薄いと、ワインの温度や個性がダイレクトに伝わってくるからです。

100均でもワイングラスは手に入りますが、1脚2000円以上するようなグラスと比較すると厚さや口当たりが変わってきます。

ただ、薄口のグラスになってくると今度は割れることを心配するようになってきますね。


対策としては、

・飲んだら洗わない
・洗うのは翌朝


経験上、結局のところこれがベストかと思います。


お酒が入っていると注意散漫でうっかり割ってしまうこともあるので、ワイングラスは飲んだ後には洗わないようにしています。
軽く水で流しておいて、洗うのは翌日にするのがおすすめですよ!



グラスの大きさによる違い


次に、ボウルの大きさによる違いと、それぞれに適したワインを比較してみたいと思います。

すっきりタイプには小ぶりのグラス


写真のようにボウル部分が小さいグラスは、中に注がれたワインの温度が上がりにくいです。

そのため、小ぶりなグラスに向いているのは冷やして美味しいすっきりタイプの白ワイン

酸味がキリッとしたワインをこのグラスに注ぐと、常に冷たい温度で爽やかさを感じながら飲むことができます。

まず最初にグラスを持つのであれば、このタイプが重宝するでしょう。


コクありタイプにはやや大ぶりのグラス


ボウル部分が膨らんだやや大ぶりのグラスは、中に注がれたワインの温度が上がりやすくなります。

このタイプのグラスに向く白ワインは、酸味が柔らかくコクのあるタイプ
 
最初は冷たい状態から飲み始め、徐々にワインの温度が上がるにつれて芳醇なワインの風味が引き立っていきます。

注がれたワインの液面も広い分、香りがより豊かに引き立ちます。

そのため、樽香が効いたワインや熟成し香りに複雑味のあるワインにもおすすめです。


参考記事

白ワイン用に1脚持つならこのタイプ


まずは一般的な小ぶりなワイングラスを一脚持っておくと、冷やして飲みたい白ワインにも、また軽めの赤ワインにも重宝するはずです。

上質なワインの美味しさをより堪能したい時には、ぜひガラスの厚さにもこだわりながらグラスを選んでみてくださいね。

次回はグラスの選び方【赤ワイン編】をお届けします。



人気講座TOP30&トップレビュー獲得♪

超初心者向けワイン入門レッスン 東京都内/オンラインで開催中!

全国各地からご参加いただけます。






この記事が気に入ったらいいね!をお願いします♪

この記事を書いた人

佐藤 洋美
佐藤 洋美Delight-Full Wine代表
個人でワイン講師やオンラインショップ、ワイン通信講座など、ワイン事業を行っています。
「正しく」より「楽しく」ワインを飲める人を増やしたい。そんな想いで日々活動しています。
Instagram:@hiromi_wine