コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

東京都内で開催の初心者向けワインスクール情報。ソムリエ協会ワイン検定の開催情報や対策講座、問題集。オンラインで学べるワイン通信講座、企業向けセミナーなど

more wine! ワインで豊かなライフスタイルを。

  • TOP
  • レッスン/ワイン検定
  • ワイン通信講座
  • ブログ
  • 講師プロフィール
  • ワイン副業メルマガ
  • SHOP
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2021年10月1日 / 最終更新日 : 2021年10月1日 佐藤 洋美 ワイン検定

ワイン検定シルバークラス受付スタートしました

2021年ワイン検定シルバークラスの受付がスタートいたしました。 >>お申し込みページはこちら 今年は11月27日(土)、28日(日)、29日(月)が開催日となり、私は27日(土)と28日(日)に東京・八丁堀で講師を務め […]

2021年8月26日 / 最終更新日 : 2022年8月31日 佐藤 洋美 未分類

保護中: 値上げ前ワイン情報(2022年8月)

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

2021年8月24日 / 最終更新日 : 2022年1月20日 佐藤 洋美 ワインセット

保護中: 家飲み充実ワインセット 〜ヨーロッパの美味しいワインを満喫♪〜

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

2021年8月17日 / 最終更新日 : 2021年8月17日 佐藤 洋美 ワインの基礎知識

ワインを「フランス」から学ぶべき理由(講座レポ付き)

こんな疑問を解消する記事です。 ワインはヨーロッパに限らず、アメリカや南米、オセアニアやアフリカなど、実に多くの国で造られています。 日本でも多くの土地でワインが生まれ、世界各国のワインを気軽に楽しむことができますね。 […]

2021年8月11日 / 最終更新日 : 2025年3月18日 佐藤 洋美 コスパワイン

【神の雫ワイン】コスパ泡!クレマン・ド・ロワール

コスパの高いスパークリングワインを探しています。気軽に飲める人気のワインはどれだろう?そんなお悩みを解消する記事です。「千円台で気軽に飲める泡が欲しい!」そう思った時におすすめしたい1本がこちらです。フランス北部のワイン産地として名高いロワール地方の「モンムソー」という生産者が手掛ける「クレマン・ド・ロワール」。漫画「神の雫」13巻にも登場したことでご存知の方も多いかもしれませんね。料理に幅広く寄り添うフレンドリーさにワインが進みます。

2021年8月5日 / 最終更新日 : 2025年3月18日 佐藤 洋美 ソムリエの家飲みワイン

サンテロ人気のフラワーボトルのスパークリングワイン「ピノ ロゼ」を飲んでみた感想

こんな疑問を解消する記事です。 イタリア・サンテロ社が手掛けるスパークリングワインのフラワーボトルは、夏の気分を華やげてくれるおしゃれなボトルデザイン。 今回ご紹介するのはロゼスパークリングですが、先に試してご紹介した白 […]

2021年8月1日 / 最終更新日 : 2021年8月4日 佐藤 洋美 イベント告知

イタリア銘醸地レッスン①北部の銘酒を楽しもう

イタリア北部で造られるワインの魅力に迫る1dayレッスンを開催します。 イタリアワインの王「バローロ」や、国を代表する高品質スパークリングワイン「フランチャコルタ」をはじめ、イタリアワインを知る上で外せない基本の知識を学 […]

2021年7月22日 / 最終更新日 : 2021年8月26日 佐藤 洋美 ワインセット

保護中: Stay Home応援 限定ワインセット発売!

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

2021年7月19日 / 最終更新日 : 2021年9月1日 佐藤 洋美 ワインの保存

ワインを横向きで保存する理由。立ててOKなワインとは?

ワインショップではワインが横に寝かせてあるのをよく見かけますし、ワインセラーも横向きにワインを置く設計になっています。ワインを保存する時に「横向き」にする理由が分かると立てて保存して良い理由も解明されますよ。正しい保存方法を理解して、よりおいしい状態でワインを楽しみましょう。

2021年7月16日 / 最終更新日 : 2021年7月19日 佐藤 洋美 ワインと料理のマリアージュ

ドイツワインとアジア料理のペアリング

「2021年おすすめドイツワイン30選」〜ドイツワインとアジア料理のハーモニー〜 の、インフルエンサー向け発表会がWine of Germany主催で行われました。ドイツワイン=甘口というのはかつての話で、現在では食事に合う辛口ワインも多く造られています。当日はパレスホテル東京グランドキッチンの瀧田昌孝ソムリエと香港カフェ「代官山 蜜香 mi-shang」店主の村木美沙シェフが登壇され、スパイシー料理や蒸し料理、揚げ物、炒め物、しょうゆ味、甘酢料理に合わせたワインをペアリングしました。果たしてドイツワインとアジア料理の相性は?

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 5
  • ページ 6
  • ページ 7
  • …
  • ページ 16
  • »

代表 佐藤洋美

profile2024

ワイン講師/ソムリエ

「ワインのある人生の素晴らしさを伝えたい!」

そんな想いから22歳でソムリエを志し、15年以上経った今でもワインが大好きで私の日常に溶け込み、なくてはならないものになっています。

ワインは知るほどに楽しさやおいしさが増すお酒。

知ることで人との会話がより豊かになったり、食事の時間がいっそう彩りあるものになります。

正直、私自身はワインをしっかり理解して人に分かりやすい言葉で伝えられるようになるまで、多くの試行錯誤をしてきました。

だからこそ「楽しく学べる講座」をお届けできるよう努めています。

ワインを通して心の豊かさを感じてもらえる瞬間が増えたら大変嬉しいです。

プロフィールをもっと見る
お問い合わせ

人気記事

  • 2025年ワイン検定(ブロンズ/シルバー)開催情報と勉強法、合格率について
  • ワイン検定ブロンズクラス対策講座/問題集
  • ワインの「樽香」とは?ワイン造りに樽を使うと生じる香りや味の違い
  • 常温のワインをすぐに冷やして飲む方法。便利な道具もご紹介!
  • 同じワインなのに「味が変わる」のはなぜ?

公式Facebookページ

Facebook page

公式Twitter

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村


ワインランキング

カテゴリー

Copyright © Delight-Full Wine All Rights Reserved.

MENU
  • TOP
  • レッスン/ワイン検定
  • ワイン通信講座
  • ブログ
  • 講師プロフィール
  • ワイン副業メルマガ
  • SHOP
  • お問い合わせ
PAGE TOP