自分好みのワインを見つける時に注目したい2つの項目
Contents
自分好みのワインを見つけよう!
ワインに興味を持ったら、知識の勉強をするより先に「自分の好み」を知ることからはじめましょう。
自分の好みが明確になるとそれを基準にワインを選ぶことができるからです。
ワインを飲む前に必ず注目したいポイントは2つ
美味しいと思ったワインを見つけた時に注目したいのが「ぶどう品種」と「生産国」。
これらの要素がワインの大まかな個性を決めるものとなります。
例えば、、、
生産地:チリ
ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニヨン
この赤ワインがおいしいと思ったら、これを軸にして次のようなワインの選び方をしてみましょう。
違いが分かりやすいワインの選び方
1.他国の同じ品種で飲み比べ
例:アメリカのカベルネ・ソーヴィニヨンをチョイスして"産地の違い"を感じてみる
2.同国の別品種で飲み比べ
例:今度はチリのピノ・ノワール種から造られる赤ワインを試して"品種の違い"を感じてみる
3.同じ品種で価格帯を変えて飲み比べ
例:今回飲んだものより値段を上げるor下げるして、"価格帯による違い"を感じてみる
共通項を持ったワインを探せば良いので選びやすくなりますし、一度美味しいと思った自分の感覚を基準にしているので「当たり」に出会える確率も上がるはずです。
まずは自分の基準となるワインの引き出しを白赤1種ずつ持っておくことで、味の違いも比較しやすく、より自分の好みも鮮明になってきますよ。
最初に試すべきは国際的ぶどう品種から!
基準にするワインは、あまり広く知られていないぶどう品種よりも、だんぜん世界的にも知名度の高い品種のものがおすすめです。
白ワインなら…
・シャルドネ
・ソーヴィニヨン・ブラン
・リースリング
赤ワインなら…
・カベルネ・ソーヴィニヨン
・ピノ・ノワール
・シラー
まずは基本の品種からの方が、お店やワイン好きな人との会話もしやすいです。
そして、品種でワイン選びをする時にはヨーロッパ以外の国のコーナーにいきましょう。
ワイン選びに役立つ関連記事
品種ごとの違いが掴めてくるとだんだん飲み比べも楽しくなって、ワインをもっと知りたくなるはずです。
勉強を始めるのはそれからでも遅くありません。
自分の軸がすでにできているので知識が入ってきやすいですよ^^
↓サイトで取り上げてほしいワインに関するご質問は公式LINEからお気軽にお寄せください♪
この記事を書いた人
-
個人でワイン講師やオンラインショップ、ワイン通信講座など、ワイン事業を行っています。
「正しく」より「楽しく」ワインを飲める人を増やしたい。そんな想いで日々活動しています。
Instagram:@hiromi_wine
最近書いた記事
- オンラインレッスン2024.09.12自宅に届くワイン通信講座 受講生受付中
- イベント告知2024.09.10【残席わずか】フラメンコ×ワイン@スペインクラブ茅ヶ崎
- ワイン検定2024.09.06【早割】ワイン検定シルバークラス対策講座/問題集
- イベント告知2024.09.02【特別イベント】夏の屋形船ワイン会のご案内