オーストラリア発!プレミアムワイン2種のレビュー


今回堪能ご紹介するワインは、オーストラリアはクイーンズランド州の「シロメィワイナリー」のものです。

同ワイナリーの佐藤泰士さん(醸造やマーケティング部門を兼任)が立ち上げられた【クラウドファンディング】のページを見て、「ぜひ試してみたい!」と注文したワインです。


(↓画像をタップするとページに飛ぶことができます)




話題になっているこのプロジェクトのページを見て、私もすぐに試したくなり即注文をしていました。


…というのも、クイーンズランド州はワイン産地としての認知がまだ一般的ではなく、実際に私も飲んだことがなかったから。



届いたシラーズとピノ・グリージョをじっくり味わってみて、、

【美味しいブドウと素晴らしいテクニカルによって生まれたワイン】であるとしみじみ感じさせられました…。

「上質でエレガントで美味しいぃぃ~…!」と、感激しながらいただいたワインのメモもこの記事にてご紹介させていただきます。


hiromi
hiromi

実際に飲んでみることで、オーストラリアワインに対するイメージが一新する素敵な出会いとなりました。
オーストラリアのプレミアムワインに興味がある方のご参考になれば幸いです♪



>>12月23日まで開催!話題のクラウドファンディングページはこちら


オーストラリアワインといえばシラーズ

シロメィワイナリーのブドウ畑



オーストラリアは南半球に位置する大きな国で、国土の南半分でワイン造りが行われています。


ブドウ品種はヨーロッパから持ち込まれたものが主流ですが、国を代表する品種といえばやはり「シラーズ」でしょう。



原産地フランス北部ローヌでは「シラー」と呼び、強さとエレガンスとを兼ね備えたワインになる一方、

「オーストラリア・シラーズ」は、濃厚な果実味やボリューム感、樽由来の甘やかさなど全般にパワフルなイメージがしっくり来るでしょうか?

かく言う私もオーストラリアワインと聞くと、真っ先にシラーズの名前と上記のキャラクターを頭に浮かべやすかったのですが、、、


決してその印象だけではないのですよね。


ブドウ品種はワインの特徴をイメージする指標にはなりますが、ブドウが育つ環境や造る人が変わればその表情もひとつではありませんから。


hiromi
hiromi

大手ワイナリーのシラーズだけでなく、中小規模の生産者がこだわりを持って生み出したワインをいただくたびに、私自身イメージがどんどんと塗り替えられていってます。



高ポテンシャルのワイン産地「グラニットベルト」




クラウドファンディングでの目標達成率が、早いうちから100%を超えていた今回のワイン。


注目度の高さやオーストラリアのプレミアムワインの人気度を伺わせますね。


この「シロメィワイナリー」が位置するのは、オーストラリアはクイーンズランド州。


国内でも温暖な気候帯であるため、ワイン産地としての認知はまだ広がっていません。


ですがページにも書かれていたように、このワインに用いられるブドウが育つ環境は、上質なワインを生み出すのに必要な条件が揃っているようです。


クイーンズランド州はサンゴ礁で名高いグレートバリアリーフやサーファーに人気のゴールドコーストがあるため、常夏のビーチリゾートのイメージが強く、ワインの産地があると言われても信じがたいのではないでしょうか。

グラニットベルトはグレードディバイディング山脈を内陸に入った、クイーンズランド州の中でも海抜が600~1000mと高いところにあります。昼間の気温は30度近く、夜は12度近くと、朝晩の気温差が激しく「1日に四季がある」と言われます。標高が高く寒暖の差が激しいと、ブドウはゆっくり時間をかけて熟成されます。その間に良質な糖と酸が蓄えられ続けることで、上質なワインを生み出すのです。

厳しい自然と名醸造家がつくるプレミアムワインオーストラリア・グラニットベルトワインを伝えたい!




一見ワインとは縁遠く見える温暖なクイーンズランド州ですが、その土地には昼夜の激しい寒暖差と花崗岩質の痩せた土壌という稀有なテロワールが。


この厳しい自然環境でブドウが育つことで凝縮度が高まり、オーストラリアの名醸造家の手にかかって極上ワインが生み出されるのですね。


hiromi
hiromi

今回のプロジェクトに出会い、このワインの素晴らしい品質に触れることで、微力ながらこの素晴らしいワインをご紹介したい気持ちが高まりました。ご興味がある方は、次にご紹介するワインの特徴も参考にされてみてくださいね。



>>12月23日まで開催!話題のクラウドファンディングページはこちら



【おすすめ①】シラーズ ヴィオニエ 2018



シラーズ95%、ヴィオニエ5%のローヌブレンド


シラー発祥の地と言われる南フランス・ローヌ地方北部のAOC コート・ロティの規定では20%までヴィオニエをブレンドできますが、こちらは香りを加える程度という背景から5%のみとのこと。


全体的に極めてエレガントな印象を与える赤ワインに仕上げたそうです。


テイスティングメモ


芯が黒みがかり深みと凝縮感を思わせる外観。縁にかけて紫がかったグラデーションが見られる。

香りのスケールが大きく完熟したブラックベリーやブルーベリー、レバーのような野性味や旨味、スモーキーでブラックペッパーのスパイシー感。

味わいの第一印象はクリーンな果実味。一口飲むと視界がパッとクリアになるような、雑味がなく充実感にあふれた果実味とじんわり奥行きある旨味が印象的。

きめ細かくエレガントなタンニン、ナチュラルに美しくきいた酸味、ベリーのフレーバーが余韻まで続いていく。

コシが強く上品で濃厚という絶妙なバランス




黒豚のカシスソース煮と最高の相性で、噛みごたえある肉料理よりもホロッと煮込んだり滑らかな肉質のものがよく合いそうです。

さらに甘めのソースを添えると果実味が引き立ちます。



hiromi
hiromi

ローヌ北部のような上品さを感じさせる果実味が綺麗に生きたワインでした!
“濃厚でパワフル”というシラーズのイメージが覆される1本です。



【おすすめ②】ピノ・グリージョ 2019



「ピノ・グリ」はフランスのアルザス地方や、イタリアのフリウリなどが代表的な産地として知られる品種です。


イタリア語で「ピノ・グリージョ」と呼び(グリージョは灰色の意味)、果皮が灰色を帯びているためその色素がワインを薄紅色に仕上げています。


醸造を低温で迅速に行い、ブドウ本来が持つフルーティさとフレッシュさを詰め込んだ1本。


テイスティングメモ


グラスに注ぐと期待が高まる綺麗なオレンジカラー

同調するようなオレンジの香りに加えジンジャー、黄色い花、りんごのコンポート、キャラメル、アップルパイなど豊かな香りのパレット。

芳香性が高い一方、ピンクグレープフルーツの皮やミネラル、白胡椒などドライで乾いたニュアンスも

味わいのアタックはまろやかでコクがあり、フレッシュな刺激と酸がピリッと余韻を引き締める

温度を上げるほどに丸く広がる果実味と滑らかなテクスチャー。それでいながらドライな印象を残す後味との調和が心地よい。



あっさりした魚介類よりも、塩豚や焼き鳥の塩、肉野菜炒めやシーフードソテーなどと合いそうです。


hiromi
hiromi

フレッシュ感が魅力でありつつ多様な表情を持ち合わせ、温度によっても違いが現れます。
時間をかけて楽しむにもぴったりな白ワインです。


最後に




初めてのクイーンズランド州のワイン。


シロメィワイナリーにて醸造やプロモーション活動を行う佐藤泰士さんによって綴られた想いに触れながら、実際に飲んでみることでワイン産地をより身近に感じることができました。


認知度のまだ高くないワイン産地が、ブランドとして構築されていくのは一朝一夕のことではありません。


私自身も未開のワイン産地はまだまだ沢山ですが、【出会う楽しさ】を生涯感じ続けたいし伝え続けたい。


今後も様々なワインや産地についてご紹介していけたらと思います。



こちらのクラウドファンディングは12月23日までです。


オーストラリアの高品質のプレミアムワインで新たな体験をしてみませんか?


注目が集まっているプロジェクトですので、どうぞお見逃しなく。

hiromi
hiromi

同ワイナリーの6本セットも大変人気なようです。
オーストラリアのプレミアムワイン、気になる方はぜひチェックされてみてくださいね!





>>12月23日まで開催!話題のクラウドファンディングページはこちら






この記事が気に入ったらいいね!をお願いします♪

この記事を書いた人

佐藤 洋美
佐藤 洋美Delight-Full Wine代表
個人でワイン講師やオンラインショップ、ワイン通信講座など、ワイン事業を行っています。
「正しく」より「楽しく」ワインを飲める人を増やしたい。そんな想いで日々活動しています。
Instagram:@hiromi_wine