2020年5月31日 / 最終更新日 : 2020年9月20日 佐藤 洋美 ワインの楽しみ方 理解しておきたいレストランでの「ホストテイスティング」正しい手順と目的 このような疑問を解消する記事です。 レストランでボトルワインを注文した時に、お店の人から求められるワインのテイスティングに戸惑ったことはありませんか?グラスにワインを少量注がれ、隣でソムリエが待っているあのシチュエーショ […]
2020年5月27日 / 最終更新日 : 2021年6月11日 佐藤 洋美 ソムリエの家飲みワイン お蕎麦に合わせた北海道の「町民用ロゼワイン2019」 自宅でのお蕎麦飲みに合わせて、素敵な日本ワインをいただきました。 「十勝ワイン 町民用ロゼワイン 2019」 北海道東の十勝エリア・池田町にある【池田町ブドウ・ブドウ酒研究所】という老舗ワイナリーさんが手掛けるものです。 […]
2020年5月26日 / 最終更新日 : 2025年3月18日 佐藤 洋美 ワインの基礎知識 初心者でもすぐ真似できる!ワインの香り表現の基本 ワインの楽しみの半分以上が香りにあると言われます。 香りを存分に堪能し、違いを嗅ぎ分けられるようになると会話が豊かになったり注文の仕方が洗練されたりと良いことづくしです。 でも、初心者の人にとっての「香りを言葉で表現する […]
2020年5月21日 / 最終更新日 : 2025年3月18日 佐藤 洋美 ワインの小ネタ やりすぎ注意!ワイングラスを回す目的と正しい回し方 ワイン好きな人がよくやっているグラスを回す所作。 回す姿がスマートで様になっていると、真似したくなりますよね。 ところで、このグラス回し。何のために行うか知っていますか? ちゃんと理由や回し方のマナー等もありますので、我 […]
2020年5月20日 / 最終更新日 : 2025年6月2日 佐藤 洋美 私のストーリー ソムリエ資格を取ってからの私の苦悩。 今日はいつもと趣向を変えて、私自身のことについて記事を書いてみようかと思います。 テーマは【ソムリエ資格を取ってからの私の苦悩】。 なんかちょっと暗い雰囲気ですが、、 23歳で飲食業界に足を踏み入れ、受験条件である3年の […]
2020年5月18日 / 最終更新日 : 2020年8月1日 佐藤 洋美 ワインの基礎知識 高級=美味しい?気になるワインと値段の関係 ワインって他のお酒ではあまり見られないような「値段の幅」があります。 1000円以下から高いものだと数万、数十万、中には100万を超えるものまで…! でも、ふとこんな疑問を持ったことはありませんか? 今日はワインの値段と […]
2020年5月17日 / 最終更新日 : 2020年6月7日 佐藤 洋美 ワインの小ネタ ワインを飲む順番、間違えていませんか?美味しく飲むための3原則 いつもご覧いただきありがとうございます。 公式LINEアカウントにこんなご質問が届きました。 複数のワインを飲む時に、どんな順番で飲んでいったら良いのか? というものです。 今日はこちらのご質問にお答えしていきたいと思い […]
2020年5月13日 / 最終更新日 : 2025年3月18日 佐藤 洋美 ワインの小ネタ インスタに載せるワインの写真を綺麗に撮るコツ 〜Part1〜 SNSにワイン写真を載せる時、「どうしたらもっと美味しそうに写せるかな~?」と試行錯誤したことはありませんか? インスタグラムの世界にはセンス良く惹きつけられるような写真を撮られている方が本当に多くいる中で、この度2月発 […]
2020年5月11日 / 最終更新日 : 2025年3月18日 佐藤 洋美 ワイングラス ワインの味がグラスで変わるって本当?種類ごとのグラスの選び方【赤ワイン編】 ワインを飲む時に意外と重要なのが「どのグラスをチョイスするか」です。 同じワインでもグラスひとつで味わいの感じ方は大きく変わってくるので、最大限においしくワインを楽しむためにも理解してグラスを選びたいところ。 今日は赤ワ […]
2020年5月8日 / 最終更新日 : 2025年3月18日 佐藤 洋美 ワイングラス ワインの味がグラスで変わるって本当?種類ごとのグラスの選び方 【白ワイン編】 こんな疑問を解消する記事です。 ワインを楽しむ上でのグラスのチョイスって意外とすごく重要です。 大きさや飲み口の広さ、形状が違うことで同じワインでもまるで別モノのように感じさせてしまうから。 ワインの個性や良さを最大限引 […]