2024年10月19日 / 最終更新日 : 2024年10月21日 佐藤 洋美 未分類 【11月ワイン講座】シャルドネ飲み比べレッスン 毎月第2土曜日に開催している単発ワインレッスンですが、11月はシャルドネをテーマに開催します。 シャルドネといえば世界でいちばん有名な白ワイン用のブドウ品種。 シャルドネがこんなにも人気の理由は? 逆に、唯一の欠点を挙げ […]
2024年9月28日 / 最終更新日 : 2025年3月18日 佐藤 洋美 レッスン情報 【満席御礼】銘醸地ブルゴーニュを学ぶクラス フランスきっての銘醸地・ブルゴーニュの魅力を深掘りする3回コースです。 世界中にその名を知られるワイン産地、ブルゴーニュ。 その基本的な知識を押さえながら、“神に祝福された土地・ブルゴーニュ”で生み出される珠玉の銘酒につ […]
2024年4月1日 / 最終更新日 : 2025年3月18日 佐藤 洋美 未分類 銘醸地ボルドーを学ぶクラス フランスきっての銘醸地・ボルドーの魅力を深掘りする3回コースです。 伝統あるワイン産地として世界的な地位を確立してきたボルドー。 世界のワイン生産者に大きな影響を与え、今なお愛好家を魅了してやまないボルドーワインを、3回 […]
2021年6月17日 / 最終更新日 : 2024年6月4日 佐藤 洋美 ワインの基礎知識 ロゼワインってどんなワイン?造り方や合う料理、飲み方を解説! こんな疑問を解消する記事です。 「ロゼ」はフランス語でピンクを意味し、ピンクやサーモンピンクの色合いをしたワインを指します。 日本では桜の時期に最もロゼワインが多く飲まれる印象ですね。 …とはいえ、まだまだ他国と比べてロ […]
2020年4月8日 / 最終更新日 : 2025年3月18日 佐藤 洋美 ワインの基礎知識 ワインは「寝かせるほど美味しい」の誤解。買ったらどれくらいで飲んだら良いの? ■ワインは何でもかんでも寝かせれば美味しくなるわけじゃない。 ワインに関するよくある誤解のひとつが”ワインは寝かせるほど美味しくなる”というもの。 私もよく耳にします。「昔にいただいたワインを大事に寝かせています~」とい […]